三十段飾り

世界の民俗人形博物館で行われている「三十段飾り 千体の雛祭り」を見に行っていきました。

駐車場から博物館までの遊歩道脇には戸田澄江さんの人形が竹取物語風に何体も飾ってありました。
(あ~もったいない。icon10ひとつください!)
三十段飾り三十段飾り

ペアバージョン。
三十段飾り

ペットボトルを切り抜いてひさしが作ってありましたよ。face01

で、肝心のお雛様。

どどーん。
三十段飾り
館内はお雛様のみ撮影OKです

さすがに三十段ともなると上の方はよく見えませんね。icon10

まったくこれだけの物どうやって飾ったの?

っといつものクセで、そんなことが気になる私。face03

そんな私の疑問を解決するべくちゃんと書いてありました。

雛壇を組むのに1日。
お雛様を飾るのに1日。

・・・あと1日何かあったけど忘れてしまいました・・face07
(布を敷くのに1日?)

まあまあ、でもね、これ片付けるの大変だろうなぁ。icon11


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
iittalaマグネット
マグネット
ストウブ
またまたebay
ebayで編み針
しるこサンド
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 iittalaマグネット (2010-08-08 21:14)
 マグネット (2010-08-07 16:54)
 いろいろありました (2010-07-27 21:18)
 ストウブ (2010-05-10 21:13)
 またまたebay (2010-05-06 20:15)
 ebayで編み針 (2010-03-18 20:43)

2009年02月23日 Posted by猫美 at 21:03 │Comments(0)日々の出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。