帆布のバッグ
久しぶりにバッグを作りました。
ロウ引き加工の10号帆布で作りました。

結構しっかりした生地なので、自立します。

まあ、細かい仕上がりは今後の課題ですのでアップは無しで・・。
職業用ミシンなので、帆布の重ね縫いもスイスイ
ザクザク縫ってくれます。
取っ手の皮の部分も、レザー用のミシン針でプスプス縫えます。
やっぱり道具が良いとストレスが無くてよいですね。
段差も気にしないで縫えます。
悩んだけれど、やっぱり買ってよかったです。職業用ミシン。
(ミシン設置の記事はコチラ→8月31日)
ところで、私のパソコン「帆布(はんぷ)」って変換出来ないんですけど・・。
仕方ないので「ほぬの」って入力してるんです。
これだと一発変換。
読み方「はんぷ」であってますよね?
ロウ引き加工の10号帆布で作りました。

結構しっかりした生地なので、自立します。

まあ、細かい仕上がりは今後の課題ですのでアップは無しで・・。

職業用ミシンなので、帆布の重ね縫いもスイスイ
ザクザク縫ってくれます。

取っ手の皮の部分も、レザー用のミシン針でプスプス縫えます。
やっぱり道具が良いとストレスが無くてよいですね。

段差も気にしないで縫えます。
悩んだけれど、やっぱり買ってよかったです。職業用ミシン。

(ミシン設置の記事はコチラ→8月31日)
ところで、私のパソコン「帆布(はんぷ)」って変換出来ないんですけど・・。
仕方ないので「ほぬの」って入力してるんです。
これだと一発変換。
読み方「はんぷ」であってますよね?

2008年12月01日 Posted by猫美 at 21:03 │Comments(2) │手作り
この記事へのコメント
余計なお世話でごめんなさい。
「はんぷ」も合ってますが・・・「ほぬのとも言います。
「ほぬの」の方が一発変換出来ますよ(^_-)v
「はんぷ」も合ってますが・・・「ほぬのとも言います。
「ほぬの」の方が一発変換出来ますよ(^_-)v
Posted by ぽ~ちん at 2008年12月02日 15:11
>ぽ~ちん さん
あわわわっw(゚o゚)w
そうなんですか!ひゃー、恥ずかしい・・。
「ほぬの」の方が一般的なのですね。
ありがとうございます、勉強になりました。(^-^*)
あわわわっw(゚o゚)w
そうなんですか!ひゃー、恥ずかしい・・。
「ほぬの」の方が一般的なのですね。
ありがとうございます、勉強になりました。(^-^*)
Posted by 猫美
at 2008年12月02日 21:10
